お出かけスポット

ズッコケ母娘、鎌倉マニアック歴史旅 あらゆる神にガチで祈った2日目!!

還暦母ちゃんとアラサー娘の鎌倉旅行2日目!!

1日目は有名どころではなくちょっとマニアックな鎌倉歴史旅をしました!

前日に食べたかき氷で、我が弱小大腸は仕事をサボりだしていたのですが、

ホテルの朝食は焼きたてパン食べ放題のブッフェだったのでど貧乏根性が発揮されほぼ全種類を味わってやったとこから始まります。

観光したスポットをご紹介します!!我がお腹の具合の移り変わりと共にお送りしましょう。

江ノ電、唯一のトンネル「極楽洞」

藤沢のホテルを出て江ノ電で極楽寺駅へ。

明治40年に竣工されたトンネルで、建設当時の煉瓦張りがそのまま残されているっちゅう江ノ電では唯一のトンネルだそうな!!

何気に鎌倉市の景観重要建築物に指定されている貴重な物です!

サーーーッと極楽寺へと歩みを進めててしまいそうになりますが、

なんかスン!!としたオーラがあります!

見逃しやすい地味スポットですが、歴史を感じられるので要チェックです。

導地蔵で自撮り。

極楽寺駅を降りて極楽寺に行く途中に、一見民家みたいな御堂が現れます。

1267年(文永4年)に極楽寺を開山した忍性が運慶という仏師が作った地蔵像を安置したのが始まり。

兵火によってその地蔵像は既になく、今は室町時代に作られた地蔵像が置かれている。

子育てに霊験あらたかだとされ、導地蔵と呼ばれるようになった。

昔からこの地蔵の視界に入る場所では子供達に禍が起きないと言われている。

中に地蔵像が安置されているんでしょうけど見えませんでした。

とりあえず建物をパシャり!

前の前は車の通りがピャーピャーあるので、撮影する際は注意です!

極楽寺には、生き仏がいた!?

導地蔵のすぐ側に、極楽寺があります!

北条義時の三男 重時が政治に執着せず出家し極楽浄土を現そうと大寺建立を思い立ち1259年に造営を開始!

しかし工事の半ばに重時は亡くなってしまい、重時の息子の長時と業時が父の志を継いで完成させ忍性を招き開山!

忍性は広大な境内に慈善救済の大事業を営み、日夜多数の病人を収容し貧乏人には無料で治療を施した

さらに忍性は土木事業も起こし、各地に橋を189ヶ所と道を71ヶ所も造り生き仏と仰がれた。

しかし1333年、新田義貞の鎌倉攻めの戦火によりほとんど焼失。

 

入り口などに大きく書いてはないので見逃しがちですが境内は撮影禁止となってます。(ホームページに記載されてました。)

紫陽花の季節にはとても綺麗らしいのですが、映えられないのは残念!

じっぽり心を安らかに参拝するのが良さそうですね!

入り口をくぐるとスン!とした石畳の並木道が伸びてます。

本堂前には忍性が薬草をすり潰した千服石臼製薬鉢極楽寺ノ井などが残されておりました。

緑が美しく子育地蔵尊やお花が慎ましく咲いてて日本らしいです!

基本情報

拝観時間 9:00~16:30

料金 無料

※境内は撮影禁止

 

成就院の景色ヤバスギィ!!!

極楽寺坂切通の坂道を登っていくとあらわるるは成就院

極楽からの成就だなんて、縁起の良い旅だぜ。

坂道を登ってって、さらに階段が続きます!

成就院にはおトイレが無いのでお気をつけてw

無いと言われると行きたくなる気がしだしながらも参拝!

成就院は弘法大師が100日間修行を行ったといわれる場所にある。

1219年に三代執権 北条泰時が創建!

北条一族の繁栄を祈願したと言われている。

新田義貞によってら鎌倉幕府が滅ぼされた時、戦火で寺は焼け落ちてしまうも江戸時代に再建された。

本尊の不動明王は縁結びとして親しまれる。

かつては紫陽花が有名のお寺だったらしいのですが、現在は紫陽花は見られないそうです。

ただ景色は最高!

山門前から由比ヶ浜と材木座海岸が一望できます!!!

海が見えたことで、よし!後で海に入ろうと決めた親子です。

海に気持ちが惹かれつつもいざ境内へ!

御分身不動明王

本尊不動明王の御分身として境内に祀られています。

男女関係だけでなく仕事も含め人間関係の縁結びにご利益があるそうな!!

お守りとして待ち受け画面にもおすすめという看板が出てましたw

▲鎌倉一美しいと言われてる龍の手水

 

弘法大師もいたー!

基本情報

拝観時間 8:00~17:00(冬期11月1日~3月1日は16:30まで。)

※ご朱印は9時~!

料金 無料

虚空蔵堂の異彩な雰囲気に惹かれて・・・

成就院を出て海へと導かれていると、南無虚空蔵菩薩と書かれた旗がワーーーっと出てきた!

寄る予定は無かったのだけれど、旗の数が異彩を放っていて興味をそそられ階段を登って行く〜

729〜749年 天平の時代に初めて民衆に説法を説いた行基菩薩が、ここにある古井戸「星月の井」に明星の光が映るという噂を聞いて井戸を覗くと虚空蔵菩薩の姿が中に映っていたので仏像を彫ってお堂を健立した。

 

登ってみると小さいお堂。

 

海が見えるので、舟守地蔵もありました!

海上安全や船舶水に関係している人々に功徳を授けてくれる御地蔵様だそうな!

▲虚空蔵堂がつくられることになったきっかの星の井

お堂に登る階段の下辺りにあります!

ロマンチックな名前の井戸だなー!!!!

海でチャプチャプ〜❤︎

わたくし、海が好きです。

そこに海があらば、入らざるおえません。

母もはしゃぎます。

貝殻も拾います。

こんなに取れたよー❤︎(※貝殻の撮影場所は長谷寺)

海で遊んでいると、

背後から良く日焼けしたダンディズムなおじ様が!!!

母の高校時代のご友人でした。

実はこの旅行の順路は、鎌倉に住む母のご友人が作ってくれたものだったのです!

鎌倉の美味しいものを頂きまして♡

次の目的地の道筋を教えてもらいました。

御霊神社で江ノ電のベストショットを!!

住宅地を抜けると踏切の先に鳥居が!!

見てくれこのベストショットを♡

江ノ電と鳥居のステキな写真が撮れます。

紫陽花の時期はもっと華やかなステキな絵が撮れるそうよ。

逆側からも!

電車好きには堪らんだろうのぉ!

▲ベストショットを狙う母。

電車を何本か狙い撮ったらば、神社内へ。

母のダンディズム友人から頂いたの麩まんじゅうを頂きながら小休憩。

みずみずしいぷるぷる餅!

私は朝から大腸の様子がおかしかったので、我慢しましたw

境内に入って右側の社務所の窓口には、猫ちゃんがいました♡(社務所の中は撮影禁止と書いてあったよ!)

平安時代に鎌倉から湘南地域一帯を領地にしていた鎌倉権五郎景政を祭神としている神社。

除災招福、眼病平癒に御利益があるとされている!

秋葉神社

明治22年このあたりの坂野下村に大火が発生し甚大な被害を被った。

その後、静岡の秋葉神社を勧請してからは阪之下地区には大火がない!

大防の神だそう!!

弓立の松

鎌倉景正が弓を立てかけたという!

 

▼神社で小休憩していると通りがかりの地元のおじさんが、表と裏で絵が違うから絶対見た方が良いと教えてくれた彫り!

木の板を裏と表で絵が違うってのは確かに凄い技術だ!!!

 

 

▲どんな由来かわからないけれど、顔がどちらも可愛くて気に入った♡

 

 

夫婦銀杏

鎌倉景正が手玉に取り袂に入れたっちゅう石。

右の石は16貫/約60kg、左の石は28貫/やく105kgあるんだと!

力自慢かな?

いやいや、霊才を示したんですって!

 

祖霊社は、日清、日露、第二次世界大戦での阪之下町の英霊を祀っているそうな。

鎌倉オルゴール堂

御霊神社からまた住宅街を通って、長谷寺の方へ。

長谷寺の前にはキラキラロマンの鎌倉オルゴール堂があります!

可愛い、美しい、面白い、様々なオルゴールが販売されています。

鎌倉土産にオルゴールってのも粋でよいですねー♡

キラキラ、チャラリロ乙女心が高まっていたら・・・

ここまで調子よく来てた大腸に異変が・・・。

光り物、ぬいぐるみが好きな私にとってここは天国なのでゆっくり見たかったのに・・・

チャラリロ綺麗な音色を奏でるガラスの天使に「お願いします。我が大腸をお鎮めくだされ。。」と祈りながら、

自分への土産を選んでいたのですが限界が来て母を置いて長谷寺前のトイレに競歩。

しばし修行に励んだものの、治らず・・・・。

観光を中断。薬局を探す旅

長谷寺に入るつもりだったのですが、修行に励むも救われなかったので近くの薬局を探すことに。

この旅で一番ググったのは

「近くの薬局」「近くのドラッグストア」。

日本語と英語で検索するも処方箋を扱ってる小さな薬局しか出てこず。

いやーー行きにくいなーと躊躇したものの母に促され、長谷寺から来た道をやや戻り「あい健薬局」さんへ。

見目麗しい薬剤師のおばさまに事情を話すと

薬局の女神
薬局の女神
若いから薬で止めずに出しちゃった方が良いですよ!水分いっぱいとって食べ物は控えてね。合わないものや冷えを押し出そうと頑張ってるから。

oh!食べ歩きをしたかったけど、食べてはダメなのか。

暑いからアイス食べたいんだけど。

まだお昼前、、なのに絶食の旅?(´;ω;`)

それでもなんか薬剤師さんの話を聞いたら我が大腸は戦っているんだ!!!っと勇気が湧いてきてきました。

長谷寺でガチ祈願!!!

鎌倉観光に戻ります。

ヘロヘロになりながらもせっかく来た長谷寺へ。

一年を通してお花を楽しめる長谷寺。

736年(天平8年)に創建されたと言われており、本尊にある十一面観音は高さ9.18mもあり木造では日本一と言われている。

地蔵堂

卍池

数年前のJKが喜びそうな名前ですが、水子供養の池だそうな。

 

水掛地蔵

 

千体地蔵

水子供養された数だけ並んでいるそうな。

観音堂

お堂に入る前に、香閣の煙で心を清めます!

煙を身体の具合の悪い場所にかけると良いそうなので、腹へ!!!!!!

 

観音堂に祀られている十一面観世音菩薩像(長谷観音)にも、

「どうか我が腸をお鎮めくだされ」

とお願いしました。

※中は撮影禁止

見晴台

腸を休ませるべく、見晴台でオロナミンC休憩。

数年前に訪れた時はトンビが凄かったのですが、この日は1匹も飛んでませんでした!!

鎌倉の街並みを見渡してちょいと落ち着くw

仏足石

お釈迦様のあんよ。

輪蔵

これを1周回すと経典を1回読んだことになるとな!!

この日は回すことができませんでした。

数年前に訪れた時はこれを回すために結構並んだのを覚えています。

眺望散策路

険しい階段をワラワラワラワラーって登っていくとステキな景色が広がっている眺望散策路。

紫陽花が2500株も植えられており、6月には斜面全体に咲き乱れるそうな!

あらゆる神仏に祈ったからか、ちょっと体調がよくなってきました。

途中には千手観音菩薩

 

水子塚

長谷寺は水子供養する所がいっぱいありますな!

 

良縁地蔵

降りたところに良縁地蔵を発見!!

実は3箇所に良縁地蔵があり、3つ見つけると良縁に恵まれるんですって!!!

1つしか見つけられなかった〜〜〜〜。

 

海光庵

見晴台と同じ景色が拝める、食事処!

薬局の女神は食べるなと言っていたけど、

弱った時のご馳走お粥があったので頂きました♡

優しい味で回復した!!!!

阿弥陀堂

▲悪いものを祓う、厄払いの場所!!

厄除け阿弥陀が安置されておりますー!

かきがら稲荷

海を漂っていた長谷観音を三浦半島へ導いたという貝を、農楽へ導く神として祀っているそうな!!

 

 

和み地蔵

写経場の前にいる大きなお地蔵さんは、優しい可愛らしい顔をしており人気です!!

さわり大黒天

鎌倉には触れるお参りが多いですね!

大黒堂の左手前に祀られているさわり大黒天は、願いを込めて触ってお参りすると良いそうです。

お腹や膝を撫でる人が多い見たいですねw

弁天窟

金運・仕事運UPのパワースポットです!!

洞窟になっていてワクワク♡

弘法大師参籠の地とされており、壁面に弁財天とご眷属の十六童子が彫られていました!!

奉納された多数のミニ弁財天が可愛い♡

名前と願い事を書いて洞窟の再奥にある弁財天に奉納します!

基本情報

拝観時間 【3月~9月】8:00~17:30(最終受付17:00) 【10月~2月】8:00~17:00(最終受付16:30)

拝観料 大人300円、小学生100円(Suica・PASMOでの支払い可)
※観音ミュージアムは大人300円、小学生150円

高徳院の大仏はいつ見てもすごい!

長谷寺から歩いて高徳院の大仏を見に!!!

通りには食べ歩きたい魅力的なお店が並んでて、お腹が空いてきました。

「吾妻鏡」によると淨光という僧が暦仁元年(1238)3月から大仏と大仏殿を造り始め、鎌倉幕府第三代執権・北条泰時が援助をした。

大仏開眼は5年後の寛元元年(1243)6月11日。

この時にできた大仏は木造で4年ごに暴風雨で崩壊してしまい、その後改めて金剛の大仏が製造された。

大仏殿は台風で崩壊し、大津波で流されてしまったため現在のような露座の大仏となってしまった。

像高は11.39m!!!!

初代は木造だったというのが、驚きですね。

 

胎内拝観

大仏様の中に入ることができます!!

内部は空洞になっていて激暑!!!!!!

出入り口は1つで細い階段なので、ちっと混み合います。

 

 

 

▲「与謝野晶子 歌碑」

歌人で作家の与謝野晶子の歌碑がありました。

かまくらやみほとけなれど釈迦牟尼は美男におはす夏木立かな 晶子

 

基本情報

拝観時間【4月~9月】8:00~17:30 、【10月~3月】8:00~17:00
大仏胎内は8:00~16:30

拝観料:大人200円、小学生以下150円
※大仏胎内の拝観料は別途20円

 

鎌倉文学館

あらゆる神仏に祈りまくったことで、我が大腸は静寂を取り戻しました!

歩いて鎌倉文学館へ!!

鎌倉文学館は元々、加賀百万石の藩主として知られている前田利家の系譜である旧前田侯爵家の別邸だった。

現在は川端康成、夏目漱石、芥川龍之介、与謝野晶子など鎌倉にゆかりのある文学者の直筆原稿や手紙、愛用品などが展示されている。

 

門から建物までが遠い!

この敷地が別荘だったって前田さんちは凄かったんですね〜!!!

 

館内は撮影禁止!

様々なイベントがなされています。

私たち親子が訪れた時は、絵本作家の角野栄子さんの展示会がやっており絵本のキャラクターの着ぐるみがいましたww

 

お庭にはバラ園も♡

やや咲きでした。w

基本情報

3月~9月 9:00~17:00(入館16:30まで)
10月~2月 9:00~16:30(入館16:00まで)

料金 展覧会の内容によって異なる

小町通りの「ディアブレッド鎌倉」でやっと甘いものを

疲れ果てたので夕方には、文学館前からバスに乗って鎌倉駅へ!!

小町通りに入り、高級生食パンを使ったメニューが充実している「ディアブレッド鎌倉」へ!!

2019年6月にOPENしたばかりだそうな。

 

クラシカルで高級そうな店内。

 

「極上 鎌倉フレンチトースト(1,400円)」

牛乳に一晩浸して作られたというフレンチトーストでふんわりしっとり美味しかったです♡フルーツも新鮮!

 

私は紅茶を、母はコーヒー。

ミルクが足らなかったwww

 

コーヒーは苦味が強めでした!

 

やっと甘いものにありつけて、あらゆる神仏のおかげで大腸も回復しまくったところで帰宅!!!

まとめ

  • 江ノ電唯一のトンネル「極楽洞」は見逃しやすいので注意
  • 地蔵堂は民家ではない!
  • 極楽寺は撮影禁止、境内は緑が美しく慎ましい
  • 成就院は景色がヤバ良い!!
  • 虚空蔵堂は、旗が異様!
  • 御霊神社は江ノ電のフォトスポット
  • 長谷寺は見所満載!!大混み!
  • 大仏は何度見ても圧巻
  • 鎌倉文学館はバラの季節がおすすめ

鎌倉旅行というとやはり紫陽花の時期のイメージがありますね。

ちょうど紫陽花が終わったこの7月半ばというのは、人が多くなく快適に観光できましたよ!!

歴史をしっかり感じてゆっくりしたい方におすすめのコースです。